ペット 横浜 犬 BuddyDogspace
ペット・犬・横浜・都筑 バディドッグ
TOP TOP
hr
TOP 犬の幼稚園犬の幼稚園
hr
TOP ペットホテルペットホテル
hr
TOP トリミングトリミング
hr
TOP しつけの壺しつけの壺
hr
TOP フードの壺フードの壺
hr
TOP 裏話裏話
hr
TOP 選び方選び方
hr
TOP リコール情報リコール情報
hr
TOP 米国フード事情米国フード事情
hr
TOP 2021年HSUSレポート2021年HSUSレポート
hr
TOP 健康の壺 健康の壺 
hr
TOP 運動の壷運動の壷
hr
TOP 雑学の壺雑学の壺
hr
TOP お散歩にもマナーがあるお散歩にもマナーがある
hr
TOP 過去記事過去記事
hr
TOP 救える命救える命
hr
TOP 愛誤・独言愛誤・独言
hr
TOP アクセスアクセス
hr
TOP publishpublish
hr
TOP お客様の声お客様の声
space
愛犬の食事に穀類が必要なのか?
愛犬の食事に穀類が必要なのか?
Health food for dogs
dog food



犬は雑食なのか?

犬は何でも食べ、雑食性の動物と思われるが、犬は雑食動物ではない。

犬の体は消化器官は短く、歯や顎は肉を引き裂き、骨を噛み砕くのに適しており明らかに肉食性の動物です。

人間とともに生きてきた犬は人間の残飯を食べることに慣らされてきた。

そのため、犬は植物や穀物をベースにした食事は消化が困難であり、また穀類は炭水化物としてもたんぱく質としても栄養価は低く、早期に栄養バランスを崩してしまうことがある。

犬本来の食事は肉食性で、肉食といってもいわゆるミートも必要だが、さらに重要なのは、草食動物の胃や腸などの内臓を食べることだと考えます。

狼や犬は野生の時代、獲物を捕獲した後、まず内臓から食べ始めていたそうです。

内臓には、犬たちに欠かせない栄養があるからに他ならない。

消化液や消化酵素、さらに驚くべきことに、消化を助けるプロバイオティクス(乳酸菌)が含まれてる。

これらは犬が効果的に栄養を吸収するのに欠かせないものばかりです。

また、アミノ酸が含まれ、犬の筋肉増強に大切な役割を果たす。

犬は草食動物の胃や腸など消化器官ごと食べることで、草食動物が植物から作り出した栄養を摂取できたのですがが、家庭犬となった犬にはそれができない。

犬の健康問題の主原因は穀類と炭水化物にあると提唱する獣医おり、例えば穀類と炭水化物による犬の健康問題には、食糞、低血糖症、糖尿病、肥満などがあげられる。

ではなぜ、ドッグフードに小麦やトウモロコシなどの穀類が原材料として使われるのか。

正肉だけで穀類一切不使用のフードにも園長は疑問を.....

バランスが重要!!

雑学 ヤマイヌの食料

山人の伝承によると、かつて日本産オオカミの食料となっていた大型の草食動物は、ニホンジカとニホンカモシカだったようです。

ヤマイヌが食べていた動物の種類はもはや知る事ができませんから、シカがどれほどの割合を占めていたのかも不明のままです。

限られた種類だけに頼るのは危険でしょうから、他の動物などで補っていたはずです。

日本産オオカミと同じくらいの大きさのコヨーテは、思ったほどシカ狩りをしませんから、伝承だけを頼りにニホンオオカミがシカを多量に獲っていたとするのは危険な考えで、アビシニアジャッカルと同じく小動物が主食だった可能性もあります。

また、江戸時代の日本では死んだ牛馬の多くが捨てられていました。

その牛馬の死体があった筈ですから、日本産オオカミはそれらの死体に依っていたとも考えられます。

日本では獲物の種類が少ないため、ノネズミやウサギ、ヤマドリなどの他に、昆虫や爬虫類・両生類、それに残飯なども日本産オオカミの食料として重要な位置を占めていたかもしれません。


犬=狼=肉食獣?

犬は少なくとも1万年〜1万4千年前から人間と共存してきた。

イエイヌは狼に最も近く、遺伝子配列は1%から2%しか変わらないというのは遺伝学的には驚異的な数字なんだそうです。

解剖学的な見地から言うと、狼とイエイヌの消化器は全く同じだということ。

行動学的にも狼に最も近似している。

体高9cm以下、体重1.1kg以下のペンローから体高70cm以上、体重90kgのセントバーナードまで、あらゆるイエイヌは共通のDNA形態を持っており、犬は元々ミアキスを起源とし発生したものだと考えられている。

犬は肉食獣の特徴をもつ

1.口と歯

・1つの関節でつながった、大きく開く口

・食べ物を掴んで細かく切り刻むための短くとがった歯(食べ物をすり砕くためではない)

・食べ物を丸ごと飲み込むための歯と口(噛んで砕くためではない)

 上顎の歯/下顎の歯=切歯3/3+犬歯1/1+前臼歯4/4+後臼歯2/3×2=42本。子犬の乳歯は28本。

2.唾液

人間の唾液には複合炭水化物の分解を助けるアミラーゼが含まれているが、肉食動物の唾液には消化酵素が含まれていない。

すなわち炭水化物を摂取するのには適していない。

3. 消化能力

肉食動物の消化器の長さは、人間のような雑食動物の消化器の3分の1しかない。

肉をすばやく消化するためにこれだけ短くなっている。

肉食動物の胃にはたんぱく質を分解するための濃縮塩酸があり、人間の胃酸性度がpH4から5なのに比べ、肉食動物の胃酸性度はpH1かそれ以下だ。

つまり、元来、犬はベジタリアンではなく、肉食に適した体の構成をしている。

雑学 食肉目(犬)

目 : ネコ目(食肉目) Carnivora
亜目 : イヌ亜目 Fissipedia
下目 : イヌ下目 Cynoidea
科 : イヌ科 Canidae
亜科 : イヌ亜科 Caninae
(補足階級)イヌ族 Canini
属 : イヌ属 Canis
種 : タイリクオオカミ C. lupus
亜種 : イエイヌ C. l. familiaris

狼は食肉目イヌ科タイリクオオカミ種で、イエイヌは食肉目イヌ科タイリクオオカミ種亜種で、イヌ科タイリクオオカミ種亜種は狼から進化したとされており、野生のイヌは解剖学的にもそして、犬の消化器官は何百年もの間変わっていない。

イヌ科については、染色体の数が種によって異なる(オオカミやイヌが39対の染色体を持つのに対して、キツネの仲間は13〜32対など)ために交配はできても次世代以降で雑種崩壊を起こす可能性が高い。

ミアキスはネコやイヌのみではなく、「食肉目」という哺乳類を区分する上でも最大の分類項目の始祖に当たる存在です。

つまり現在食肉目に分類されているネコ科18属37種、マングース科17属35種、ジャコウネコ科20属35種、ハイエナ科4属4種、キノボリジャコウネコ科、ニムラウス科、イヌ科10属35種、レッサーパンダ科、アライグマ科7属19種、イタチ科24属55種、スカンク科3属10種、クマ科5属8種、アシカ科7属14種、セイウチ科、アザラシ科10属19種という膨大な数の種は全てミアキスを祖先としているのだそうです。

犬に穀類が必要?

穀類やその他の複合炭水化物は肉食動物の犬にとって消化が困難。

犬は口内に消化酵素を持っていないため、複合炭水化物は前消化されない。

胃と小腸は前消化されていない複合炭水化物を、長時間かけて分解しようとする。

そうすると、ほとんどの複合炭水化物が消化されないまま大腸に送られるため、犬は多量の便を排泄することになる。

ドライドックフードのほとんどがトウモロコシ、小麦、米、大豆といった穀類を主成分にしている。

また、フードメーカーの多くが穀類は良たんぱく質源であると主張しているが、実際は大変消化しにくく、栄養として利用することが難しい原材料になる。

穀類はドッグフードの炭水化物含有量を増やし、その結果として食糞、低血糖症、その他の炭水化物による健康問題を引き起こす。 

市販されているドライドッグフードの大半が少なくとも3種類の穀類を使用、成分の平均50%以上が炭水化物となっている。穀類は安価でペットフードの嵩を増やし、加工も簡単だ。

このためペットフードに大量に使用されている。

適量のトウモロコシ、小麦、大豆、米は犬にとって有害ではない。

しかし、このような原材料は犬が元来食べるものではない。

穀類は肉食である犬にとって適切な栄養素ではない。

専門家が挙げる「炭水化物が持つ利点」の1つは、炭水化物は安価なたんぱく質である、ということだ。

これは、動物は(人間の視点から見て)高価なたんぱく質を利用する前に、エネルギー源として安価な炭水化物が動物にとって利用可能であれば利用する、というもの。

炭水化物量を最小限に抑え、脂肪と高品質のたんぱく質が主成分となった食事が犬には最適で、犬が人間と違うのはこの点だ。

人間が必要とする栄養素と犬が必要とする栄養素は必ずしも同じではない。

ドッグフードの食材については、あまり深く考えることはなかったかも知れない。

なぜなら私たちはこれまで、フードメーカーが発表する犬の総合栄養食であるという点を無条件に信頼し、その栄養の源となる食材までを追求することなく、しかも消化吸収性についてはあまりにも無頓着であったかも知れない。

フード原材料表示に小麦やトウモロコシ、大豆などが並べられていても、当然と思っていたような気がします。

これらの炭水化物により犬の健康が害されているとしたら、本末転倒です。

犬だって肉を食べたいはず。

ただ、飢えをしのぐために与えられた穀物主体のドッグフードを食べているのかもしれません。


1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・

1.愛犬も医食同源
2.安全なドッグフードを求めて
3.園長おススメ安心フード
4.あなたは愛犬の食事がどんなものなのか知っていますか?
5.愛犬の食事に穀類が必要なのか?
6.ペットフードの歴史
7.笑顔で愛犬に毒を盛る飼主
8.アメリカ獣医師のペットフードに関する考え Report
9.Buddy Dogのフードコンセプト
10.厳しい?Buddy Dogのフード検査
11.サルモネラ菌汚染でペットフードリコール拡大
12.多数の飼主が実感した安心安全のドッグフード
13.ブランドイメージが大事?でも情報公開を(リコール対応)
14.皮膚トラブル犬の食事
15.アレルギー対応食の選び方
16.肝機能低下犬の食事
17.腎機能低下犬の食事
18.『ペットフード産業』の闇 フードの衝撃事実!
19.2021年のドッグフードの品質 HSUSレポート
20.2021年のドッグフード調査方法 HSUSレポート
21.2021年のグレードAドッグフード HSUSレポート
22.2021年のグレードBドッグフード HSUSレポート
23.2021年のグレードCドッグフード HSUSレポート
24.2021年のグレードDドッグフード HSUSレポート
25.2021年のグレードFドッグフード HSUSレポート
26.2021年ドッグフードの問題 HSUSレポート
27.2021年成分・栄養バランスに問題 HSUSレポート
28.HSUSが指摘した不適切な栄養バランス
29.2021年のドッグフードの問題 HSUSレポート
30.2021年のグレードEドッグフード HSUSレポート
space
Copyright © 2024 Buddy Dog's Society All Rights reserved.PowerdBy 簡単ホームページ作成:WIN-HP